今日のブログはこちら!7月7日の乃木坂46の菅原咲月さんのブログ!
冒頭の挨拶から本当に素敵です。
「おはようございます こんにちは こんばんは」という三段構えの挨拶が、読む時間帯を問わずどんな読者でも温かく迎え入れてくれる配慮に満ちていて、心がほっこりします。この一言だけで、菅原さんの優しさと読者への気遣いが伝わってきます。
そして名前の紹介の後についている月の絵文字🌙が、菅原「咲月」という名前の「月」との関連性を示唆していて、とても粋な演出だと感じました。こういう細かなところにセンスが光っています。
「みんな〜今日はなんの日?」という問いかけから「七夕〜〜〜🎋」という流れは、読者との距離感を縮めてくれる素晴らしい会話術だと思います。まるで直接話しかけてくれているような親近感があります。
「今年の七夕も写真撮ってない。んーー🙁 ゆるしてーーー🥺」という部分は本当に本当に可愛らしいです。
「んーー」という表現と「ゆるしてーーー」という甘え方が、読者との距離を縮めてくれます。この絵文字の使い分けも絶妙で、🙁から🥺への感情の変化が手に取るように分かります。
間に写真を挟むのも、直接会話している感じが出て、素晴らしいです。
「来てくださった方に届いたかな、私たちの愛」という表現は本当に美しいです。「愛」という言葉をさらりと使える純粋さと、ファンへの想いの深さが込められていて、心に響きます。
「一つ一つ大切に、神宮まで繋いでいければと思います」という言葉から、菅原さんの責任感の強さと、一つ一つのライブを大切にする姿勢が感じられて、プロ意識の高さに感銘を受けます。
「ライブ前に髪の毛綺麗にしてもらった🎶 るんるん〜🥰」という部分も本当に可愛いです。
「綺麗にしてもらった」という謙虚な表現と、「るんるん〜」という擬音語の組み合わせが、菅原さんの嬉しそうな様子を鮮明に描写していて、読んでいるこちらも嬉しくなります。
「今年も、あなたとたくさん会えますように🎋」という締めくくりが、七夕の願い事とかけていて詩的で美しいです。
「あなた」という二人称の使い方が、一人一人の読者に向けた個人的なメッセージのように感じられて、特別感があります。
「恋風 / 幾田りら」という楽曲選択も素敵で、歌詞にある「君が好きだ」というのを間接的にファンに伝えているようで、嬉しくなります。